自動車保険における押出しされた車両とは

かんたん用語解説
Pocket

押し出された車両?

はな さん
自動車保険について調べていたら「押し出された車両」って何だか聞き慣れない言葉を見かけました。

どういう意味ですか?


あかり さん
確かに「押し出された車両」って聞いてもピンときませんよね。

簡単に言うと自動車保険の期間中に新しい車を買ったとして、その車へ入れ替え手続きを行って無保険となり、それでも今後所有する車の事を言います。

つまり新しく買った車に保険が適用されていて、これまで所有していた古い車から保険が剥奪される訳ですから、この古い車は文字通り新しい車に押し出しされた車両だと言えるでしょう。

セカンドカーとしての新規契約

もし車を二台所有するなら二つの契約方法があり、一つは新しく買った車を新規で契約する方法、もう一つが先ほど説明したように入替えを行って古い車の保険を破棄する方法なので、どちらも保険を適用させ続けたいなら新規契約をするのが一般的なやり方です。

どの方法を使った方がメリットが大きいのか、どんな支払体系にするべきか、という判断に関しては保険会社などに問い合わせてみると良いでしょう。

また、最初に古い車から保険が剥奪されると書きましたが、あくまでもこれは形式上そうなるという話であり、実際に入れ替えをする時はセカンドカー割引というのが適用される事があります。

はな さん
セカンドカー割引って何ですか?

あかり さん
このセカンドカー割引というのは、保険の対象ではなくなった車、つまり押し出された車を新しく買った車の「セカンドカーとして」新規契約をすれば保険料を安くする事が出来るのです。

単純に考えれば新しい車を買って古い車も続けて利用するなら、古い車にセカンドカー割引を適用させるのが一番得だし、妥当なやり方のはずです。

こういうセカンドカー割引云々の見積もりは損保会社の公式サイトや自動見積もりサイトで的確な見積もりを出せる事があるので、気になるならネットの見積もりで色々と試してみると良いでしょう。
そのまま契約すればインターネット契約割引が適用される事もありますし、セカンドカーとしての新規契約をしたいならインターネットからの契約を考えてみてください。

セカンドカー割引はとってもお得

また、二台目の車は一台目の車とは別の会社と契約を結んでも大丈夫なのですが、その時は念のためセカンドカー割引をして欲しいという意見を必ず伝えておきましょう。
ただし、どんな会社と契約するのかは個人の自由とは言え、もちろん一つの会社だけで契約を一本化させた方が手続きに間違いが起きにくいしスムーズに進みます。
とにかくその方が効率が良いというのは事実ですから、出来る事なら同じ会社だけで契約が済むようにした方が何かと便利です。

  • 二台目の車を契約するとなると思ったよりも面倒な手続きを踏まないといけないし、他にも色々と理解しなくてはいけない事柄が増えてきますので、押し出しされた車の等級問題についてなど、分からない事があったらとにかく徹底的に会社に質問する事を心がけて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました