やさしい運転特約は、自動車保険のソニー損保より提供されている特約の一種で、公式にはやさしい運転キャッシュバック型と呼ばれています。
やさしい運転特約はあまり聞き慣れない特約ですが、2015年2月から新たに販売が開始されたばかりの新しいタイプの保険商品です。
運転の仕方については人により大きく異なるのですが、やはり粗い運転では事故を起こす確率が高くなりやすく、一方で優しい運転を心掛けていた場合は事故のリスクを低減させることができます。
そこでソニー損保では被保険者の方が優しい運転をしているか点数で評価をし、その成績に応じてあらかじめ支払った自動車保険料のキャッシュバックが受けられる特約を新たに開始しました。
特約の特徴について
このやさしい運転特約では運転の仕方について点数化することが大きな特徴として挙げられ、特約を付帯した方には車両に取り付けるドライブカウンタが提供されます。
このドライブカウンタは加速や減速がどのように行なわれるか計測するためのもので、事故を起こしやすい急発進や急ブレーキなどの発生状況について記録を残し点数で表示されます。
急ブレーキや急加速が行われた場合にはドライブカウンタに記録が残されると共にブザー音が鳴りリアルタイムで運転状況について注意喚起が行われますので、ご自身の運転の仕方について改善させて安全運転について意識できるよう変わります。
この特約でキャッシュバックを受けるためにはいわゆるふんわり運転を心掛けることが重要で、車を発進させる際には急加速をせずふんわりアクセルでゆっくりと加速をし、また車を停車させる場合には滑らかブレーキで緩やかに停車することで良い成績を得ることができます。
どのようなキャッシュバックがあるか
やさしい運転特約では運転の仕方に応じて5段階の点数区分けがあり、それぞれの段階に応じてキャッシュバック率が決められています。まず点数が59点以下の場合には安全性に大きな瑕疵があると判断されてキャッシュバックはありません。
続いて60点以上の場合はキャッシュバック率が5%に、70点以上で10%、80点以上で15%、90点以上ではキャッシュバック率として最高値になる20%と規定されています。
なおドライブカウンタについては設置に際していくつか条件があり、60点以上の点数を計測しても走行時間が20時間未満、また走行日数が10日未満の場合には有効とみなされずキャッシュバックは適用されませんので注意が必要です。
コメント