対物超過修理費用補償特約とは

かんたん用語解説
Pocket

対物超過修理費用補償特約約は対物事故で相手の車の修理費が時価額を上回って、その差額を被保険者が負担した際にその差額の金額に責任割合を載せた額において、50万円を限度として保険金が支払われる特約です。
もしも相手の車の時価額が10万円で修理費が50万円で尚且つ自分の過失が100%だった場合、修理費が時価額を上回っていますからこのケースだと40万円が支払われます。実際にどれくらいの金額が支払われるのかはケースバイケースですし、過失割合によっては相手にも修理費用の負担義務が出る事もありますが、細かい金額などはさておき修理費が時価額を上回れば、今説明したように保険金が支払われるという事です。
補償の対象になる被保険者は記名被保険者、そして記名被保険者の配偶者や親族で、もし保険金が支払われないケースがあるとしたら自然災害でのトラブルなどが当たり、対物という言葉が入っているようにあくまでも適用の範囲は対物になります。

対物賠償保険との違い

また、似たような言葉で対物賠償保険というのがありますが、これは相手の車の時価額を越えてしまう修理費用に対して保険金が支払われず、これがトラブルに発展する可能性も無くはありません。
時価額は車によって大きな差はあるでしょうが、車の修理費用は高くつきますから、対物超過修理費用補償特約があった方がトラブルを回避出来る可能性は高くなるでしょう。そして

保険会社によっては特約の限度額を無制限にする事も出来て、この場合は高額な修理費用を支払う事になっても特約のおかげで修理費用の支払いを保険で出来ます。

事故が心配なら対物超過修理費用補償特約を付帯しよう

理屈で言えば対物超過修理費用補償特約を付帯した方が、自分のせいで交通事故を起こして相手の車を修理する必要が出た場合に保険で大変助かります。もちろん自動車保険の特約は他にも色々ありますから、対物超過修理費用補償特約を絶対に付帯しなければいけないという訳ではありませんが、余裕があれば特に付帯しておきたい特約でしょう。

運転に慣れていて何十年も事故を起こしていない人、頻繁に車を利用しない人なら絶対に必要になる特約では無いかもしれないし、もちろん事故を起こさない事が一番です。
しかし車の修理費用は下手をしたら数百万円になる事もあり、そうなると高い可能性で時価額を上回ってしまいます。

修理費用の高さを考えると対物超過修理費用補償特約は特約の中でも特に頼りになるので、割引がお得なインターネット契約をする時などは、割引されて余裕が出る予算も参考にしつつ、付帯の有無をじっくり考えてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました