自動車保険の保険料の払い方には、基本的に月払いと年払いがあります。
どっちの支払い方法がいいのか迷いますね。
年払いの自動車保険料について
自動車保険の保険料は、年払いの方が月払いに比べて総額で約5%程度安くなります。
年に10万円の保険料の場合で、5,000円安くなるという計算です。
ただし、一括で10万円近い金額を支払うのはきついという方は、月払いの方が1回の負担額は少なくて済むでしょう。
保険料の払い方は、基本的に銀行引き落とし、クレジット払い、またはコンビニ振り込みになります。
インターネットなどから申し込みをする通販型の自動車保険では、月払いの場合クレジットカードでの支払いのみという所が多いようです。
年払いであれば、多くの保険会社が銀行引き落としやコンビニ振り込みという払い方を選ぶ事ができます。
尚、契約の途中で払い方の変更はできませんので、最初にじっくり考えてから選びましょう。
年払いと月払いの自動車保険の違いとは
年払いは1年分の保険料を1回で支払う払い方です。
一方の月払いは、実は保険会社によって払い方や分割回数が異なる事があります。
月払いというからには12回に分けて支払うと考えがちですが、中には10回や11回に分けて支払いという払い方の保険会社もあります。
またクレジットカードでの払い方にも注意が必要です。
支払いはクレジットカードでの一括払いであり、決済した後にクレジットカード会社からの請求が分割でくるというケースもあります。
この場合には、クレジットカード会社へ分割払いの手続きをしないと、一括で保険料分の金額が引き落とされてしまう事もあります。
自動車保険の払い方は、年払いの方が総額は安く済むものの、一回で大きな金額を支払う事になるため、家計に負担が掛かりがちです。
そういった意味では、月払いまたは分割払いの方が、払いやすいという方もいるでしょう。
代理店型の自動車保険の方が、保険料の払い方の選択肢は多くなっています。
自分に合った払い方で、無理なく自動車保険料を支払えるようにする事が大切です。
一括見積サイトを利用してお得な保険料を調べる
月払いに比べて年払いの方が、支払う総額の保険料は安くなります。
ただどれだけ安くなるかは、保険会社によって異なりますが、それぞれの会社から資料を取り寄せる等して調べるのは、時間も手間も掛かるものです。
簡単な項目に入力するだけなので、安い保険会社をお探しでしたら、ぜひ一度ご利用になってみてはいかがでしょうか。
コメント