中古車でも車両保険に入ったほうがいいですか?

お役立ちQ&A
Pocket

中古車を買った場合も任意の自動車保険には加入したほうが良いのですが、車両保険は入るかどうか迷う事が多いようです。

中古車で車両保険に入らない選択

年式が古くて時価(市場価値)が低くなりやすい中古車は、車両保険に入っても補償される保険金は数十万円程度と低目の査定になる事が多いようです。
中古車での事故では修理代が時価を上回る事もあり、保険で賄えない分は自己負担です。
そのため低価格で取得した愛着の薄い中古車だと車両保険には入らないでおいて、小さな傷程度なら修理せず、全損に近い損傷なら車を買い替えるという方も多いようです。

車両保険は免責金額を設定すると保険料が少し安くなります。
例えば20万円の修理代で過失割合が自分50相手50だと10万円補償されますが、免責金額が5万円とすると5万円しか補償されないので、残りの5万円は自己負担となります。
免責金額0円で車両保険を契約すれば保険料は車両保険なしの約倍近く上がりますが10万円は補償されます。
しかし事故がなければ、高い保険料はほとんど無駄になってしまいます。
それに車両保険を使うと等級が3等級下がって翌年の保険料が上がるので、車両保険に入っていても敢えて使わない方も多いようです。

ほとんど使う機会がない車両保険なら、無駄なので入らないという選択もあります。

中古車で車両保険に入る選択

予期せぬ交通事故では、中古車を凹ませたり小さな傷がつく程度で済むとは限りません。
修理不可能なほど壊れたり修理費用が保険金額を上回って全損、廃車になる事もあります。
中古車をローンで支払い中に全損事故で廃車すると、車はなくなってローンだけが残ります。
しかし車両保険に入っていれば保険金が出るので、ローンの残債にまわす事ができます。
ローンで支払中の中古車に関しては車両保険には入ったほうがよさそうです。

その場合に契約する車両保険ですが、運転が上手くて単独事故は絶対起こさない自信があり、当て逃げの傷程度は気にならないようでしたら、保険料が比較的低目のエコノミーで十分でしょう。
しかし、よく車庫入れに失敗するなど運転に慣れてない方や、交通事故が多発する公道をよく利用される方は、エコノミーではなくて一般的な車両保険に入っておいたほうが良いかもしれません。

取得価格が高い中古車や希少価値のあるクラシックカーでは、取得価格の証明や車の状態が確認できれば、査定はそれほど悪くならないようなので、車両保険に入っておいてもいいかもしれません。

ただし通販型だと車の確認ができず古すぎる中古車を受け付けてもらえない事が多いので、代理店型保険会社での加入となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました