高級スポーツカーを所有しているのですが車両保険を付けることはできますか?

お役立ちQ&A
Pocket

男性にとって、1つの夢となるのが高級スポーツカーを所有することでしょう。夢を叶えて高級スポーツカーを手に入れた場合、気になってくるのが保険の話です。

高価な自動車だけに盗難されたりなどのリスクを考えると、やはり保険には入っておきたいものです。そこで高級なスポーツカーに車両保険がつけられるかどうかを考えてみます。

スポーツカーに車両保険はつけられるの?

先に結論を書いてしまいますと、場合によっては車両保険に加入できる、が正解になります。何故このような曖昧な話になってくるのかと言うと、基本的に保険会社によってその判断が違ってくるからです。

ただし、

  • 高級なスポーツカーに関しては断られる確率が高いと言えます。特に超高級なスポーツカーですと、一切保険の引受はしないと名言している会社もあるくらいです。

では、どうして車両保険の引受をしてもらえないのかと言うと、基本的に保険会社のリスクが高いからだと考えてください。そもそもスポーツカーの場合、交通事故を起こしてしまう確率も他の車種よりも高いですし、価格が価格だけに補償する額も大きくなります。

また、盗難やイタズラといった被害にあうリスクも高いので、どうしても保険会社としては保険料に見合わないのです。

結果、保険会社にするとできれば保険の引受をしたくない車だと言えます。ですので、1社に断られたからと言って諦める必要はなく、いくつかの保険会社にあたってみると良いでしょう。

車両保険に加入できた場合の保険料は?

車両保険に加入できたとしても保険料はかなり高くなるはずです。高級スポーツカーの場合、車両保険の保険料を決める料率クラスにおいて、最高ランクである9になることがほとんどになので、安くなる道理がありません。場合によっては、年間で7桁の保険料を請求されることもあるので、見積もりは必ずとるようにしてください。

ちなみにですが、時価が1000万円を超えるような超高級スポーツカーの場合ですと、車両保険に加入する前に審査がされることもあるようです。

審査に関しては、保険の対象となる車両がどんなところに保管されるのか、ドライバーの運転履歴に事故はあるのか、などの内容になります。等級ダウンをしている事実があったり、青空駐車場が保管場所であったりといったケースでは、ほぼ審査に通ることはないでしょう。

高級なスポーツカーを所有する場合、青空駐車場に保管するといったことはないでしょうが、1つの基準になるので覚えておいて損はありません。等級に関して言うと、6等級以下であれば、こちらも審査に通るのは難しいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました