物損事故から人身事故に変えてほしい場合はどうすればいいですか?

お役立ちQ&A
Pocket

事故直後には体に異常が見られず、単なる物損事故として警察に届けたものの、後になってから体の異常が見つかったというケースは決して少なくありません。
事故によって負った怪我になりますから本来は人身事故ということになります。
では、一度物損事故として処理した事故を人身事故に切り替えることは可能なのでしょうか。

結論からいうと可能です

事故発生から数日以内という条件はありますが病院で診断書を書いてもらい、それを警察に提出して人身事故に切り替えて欲しいことを伝えれば物損事故から人身事故へと切り替わり、怪我の治療費に関しても保険金を支払ってもらえるようになります。
ただし、数日以内に届けるという条件がポイントになります。
たとえば事故から1ヶ月以上経ってから人身事故に切り替えてほしいと言ってもその怪我が本当に事故が原因になっているのかの証明が難しくなり、こちらの申請が認められないことも出てきます。

もし物損事故から人身事故への切り替えを望むならできるだけ早く申請をすることが大切です。

もちろんどんなに期間が経過していても事故による怪我だとはっきり証明できるのであれば話は別です。
こうしたケースは稀だとは思いますが交渉次第で人身事故にすることもできるでしょう。

いずれにせよ重要なことは事故を起こしたらどんな時でも必ず病院で診察してもらうということです。

事故直後は興奮状態にあるため痛みを感じにくくなっており、怪我に気付かないことがあります。
翌日以降になって痛みが出てきて、病院に行ったら怪我をしていたなんてことも珍しくありません。
そうなれば物損事故から人身事故への切り替え手続きを行わなければいけなくなりますし、とにかく病院で診察をしてもらうことが求められます。

人身事故

最初から人身事故として処理していれば余計な面倒もなくなりますし確実に補償を受けることができます。
ちなみに警察への切り替えの申請ですからこれは事故を管轄している警察署に申請することになります。
管轄が違っていると事故の記録がなく、対応のしようがありませんのでこの点にも注意しておきましょう。

多くの場合は地元の警察署で問題ないと思いますが、遠出をした場合などは管轄の警察署がどこなのかを確認しておくようにしましょう。
また、病院で診察書を書いてもらう場合は事故の切り替えのために警察に提出することを一言伝えておいてください。
すると医師が警察用の診察書を作成してくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました