車を買い替えた場合、自動車保険も新規で契約し直す必要はなく、すでに加入している保険をそのまま使うことができます。
ただし何もしなくていいわけではなく車両入れ替えの手続きをしなくてはいけません。
普段することのない手続きですからその手順をしっかり抑えておきましょう。
車両入れ替え手続きはそれほど複雑なものではない
- 車を買い替えたら保険会社に連絡をし、車を買い替えたことを伝えましょう。
- 1つ気を付けたいのは車を買い替える、つまり車種が変わることで保険料も変更になる点です。
- こうしたことを防ぐためにも事前に保険料の安い保険会社を選んでおくことが重要になります。
保険会社によって多少の違いはありますが必要書類を送ってくれますので必要事項を記入し、新しい車の車検証と一緒に提出します。
残りの手続きについては保険会社の方でやってくれますので私達がするべきことは保険会社への連絡と書類の作成です。
手続きを申請するタイミングですが処理の時間がかかることを考えると納車されてからではなく、納車日が決まった段階が理想的です。
そうすれば納車の時にはすでに手続きが完了しており安心です。
逆に納車されてから手続きを開始すると手続きが終わる前に事故を起こしてしまった時に面倒なことになりますので注意しましょう。
車種によって当然保険料も変わる
保険料が安くなる場合は特に問題ありませんが保険料が高くなる場合は翌年の保険料が上がるだけでなく、その年の不足分についても調整が行われます。
車を買い替えたことがきっかけで思っていたよりもずっと保険料が高くなってしまったなんてことも考えられますので保険料についてもしっかり確認しておきましょう。
特に軽自動車から普通自動車などに買い替えた時は保険料の上昇幅が大きくなりがちです。
自動車保険は補償内容も大切ですので必要な補償を確保することが最優先ではありますが同時の保険料が安くなるようにしましょう。
一括見積りを使えば各保険会社の保険料を簡単に比較することができ、補償内容と併せてしっかりチェックすることが可能です。
保険会社ごとに見積りを依頼していては時間がかかりますし、それ以前に見積りを依頼しないのは保険料を無駄に支払うことに繋がってしまいます。
一括見積りは誰でも無料で使え、インターネットから申込ができるため時間を気にする必要もありません。
自動車保険選びにおいては欠かせない存在になりつつありますので上手に使いこなして理想の保険を見つけられるようにしましょう。
コメント