妊婦なんですけどシートベルトをしなくても大丈夫ですか?

お役立ちQ&A
Pocket

つい、うっかりとしてしまう違反にシートベルトのつけ忘れがあります。全国で検挙される交通違反の中でも、トップ3に入るくらいメジャーなもので、皆さん1度は警察に注意されたことがあるでしょう。

このシートベルトですが、妊婦はしなくても良いという話があります。この話が本当なのかどうかを調べてみましょう。

妊婦はシートベルトしなくていいのは本当?

結論から先に書きますが、妊婦の場合は状況によってシートベルトをしなくても構いません。

  • ただし、違反どうこうではなく、単純に事故が起こった時、シートベルトを着用しているのといないのではリスクの大きさが違います。そのため、原則として妊婦であってもシートベルトはしておいた方が良いでしょう。
  • 基本的な話ですが、シートベルトの着用というのは道路交通法で定められているもので、ドライバーだけではなく助手席に座る人にも適用されるのです。事故が起こった時のリスクを低減できますので、当然と言えば当然の話です。

    ただ、道路交通法にも例外としての規則を設けています。なんでもかんでもシートベルトをすれば良いというものではなく、義務を免除されるケースがあり、その1つが妊娠です。

    もともとは体調を崩している人がシートベルトを着用できない、または着用すると状況が悪化するかもと懸念できる場合にだけ認められているものです。妊婦の場合ですとどうしてもお腹の赤ちゃんが気になって、シートベルトができないという人もいるでしょう。シートベルトをすると腹部が圧迫されるので、お腹に赤ちゃんがいるとどうしても気になるケースもあります。

    こうした人たちからすると、妊婦はシートベルトをつけなくて良いという部分だけをクローズアップするかもしれません。しかし、上でも触れたように事故が起きた時のリスクもありますので、一概にシートベルトをしなくて良いとは言えないでしょう。

    妊婦にもできるシートベルトって?

    実はシートベルトをすることで圧迫を感じるのなら、それは付け方が間違っている可能性もあります。妊婦の場合は気をつけておきたいポイントは2つです。

    • 1つはベルト部分が方と腰にかかるようにすること、もう1つはお腹の圧迫になる部分にはベルトを当てないことという条件です。この2つを守るだけで、妊婦の身体にかかる負担を減らすことができるでしょう。
    • できれば、正しいシートベルトの付け方を覚えておくと、後々になって便利だと思うかもしれません。そこまで難しいものでもないので、確認だけでもしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました