インターネットを利用した自動車保険一括見積もりにおいて必要な書類は何ですか?

お役立ちQ&A
Pocket

最近では自動車保険の見積もりをとるのにも、インターネットが使われるようになっています。

1つ1つの保険会社に申し込むだけではなく、複数の会社に一括して見積もりの申込ができるサービスもあるほどです。

無料で利用できる上に24時間いつでも申込できることから、とても高い人気を誇っています。

自動車保険一括見積もりで必要な書類を知っておこう

自動車保険の一括見積もりサービスがとても人気です。

上でも少しその理由に触れていますが、他にも見積もりの比較検討ができることにメリットがあります。

そもそも自動車保険は同一条件で加入をしたとしても、各保険会社で保険料というのは違ってくるものです。

ですので、複数の保険会社から見積もりをとって、保険料を比較するのはとても大きな意味を持っていると言えるでしょう。

はな さん
自動車保険の一括見積もりサービスを利用する際に必要な書類はなんですか?

あかり さん
一括見積もりサービスの申込に必要な書類ですが、既に自動車保険に加入している人と、そうでない人とで必要なものが違ってきます。

はな さん
両方とも教えて教えて下さい。

あかり さん
ハイ。
まず、既に自動車保険に加入している人は保険証券と免許証を用意してください。

これから自動車保険に加入しようという人は車検証と免許証が必要です。

納車前で車検証が手元にないという場合は、自動車販売店の人に保険加入をしたいので車検証の情報をくださいと言えば問題ないでしょう。

後は申込時の記入欄に用意した書類を見ながら記入していくだけです。

はな さん
どうして保険証券を用意しなくてはいけないんですか?

あかり さん
保険証券を用意しなくてはいけない理由としては、そこに現在の補償内容であったり、保険対象となる車両の情報などが記載されているからだと考えてください。

また、契約をする時に必要となってくる現在の等級であったり、様々な情報が記載されていますので必ず用意しておきましょう。


はな さん
保険証券には今契約中の自動車保険の補償内容、車両情報など必要な情報が確認できるからですね。

あかり さん
特に保険料の比較をしたい場合は、同一条件で比べる必要がありますので、保険証券は必須だと言えます。

近年では保険証券の発行をしないことで保険料の割引を受けられるといったケースも見受けられます。

この場合でも、保険証券に変わる書類は送付されているはずですので、用意しておくと良いでしょう。

任意保険の場合、自賠責保険とは違って自動車に乗る時の携帯義務がありませんので、どこにしまったかわからないという人もいるかもしれません。

ダイレクト型自動車保険に加入していると、公式ウェブサイトから契約者専用のページが用意されており、そこで確認できることもあるので覚えておいてください。

免許証に関しては、その色であったり限定条件などによって保険料が変わってくることが多いので、必ず正確な情報を記入できるようにしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました