コインか何かで車一周に傷をつけられたんですが車両保険は使えますか?

お役立ちQ&A
Pocket

大切な愛車にコインのようなもので付けられた傷がある、こんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。

ちょっとした傷なら自分で修理できなくもないですが、もし車をぐるっと一周するように付けられていれば修理費用も高額になってしまいます。

こんな時にこそ保険を利用したいわけですが車の損害は基本的に車両保険でカバーすることになります。

とはいえ車両保険の適用には条件を満たしている必要がありますのでこうした事態で車両保険を使えるかどうかが重要なポイントです。

はな さん
いたずらで10円パンチをされた場合に車両保険で補償してもらえるんですか?

あかり さん
車両保険のタイプによって補償される場合とされない場合に分けられます。

はな さん
タイプですか?

あかり さん
そうです。

車両保険というのはタイプによって補償の範囲が変わってきます。

いたずらで傷を付けられた場合に補償してくれる車両保険はどのタイプなのか、以下で説明していきます。

ご覧ください。

エコノミー型は接触事故のみの保証

あかり さん
まず車両保険は以下の4つに分かれています。

・一般型
・エコノミー型
・限定A
・エコノミー型+限定A

はな さん
いたずらにも対応している車両保険はどれになりますか?

あかり さん
このうちいたずらによる損害を補償してくれるのは一般型、限定A、エコノミー型+限定Aの3つで、エコノミー型に関してはいたずらによる損害は補償の対象になっていません。

エコノミー型は他車との衝突事故、接触事故のみを補償してくれる保険ですのでいたずらは適用外なのです。

このようにタイプによって補償されるかどうかが変わりますのでまずは自分の車両保険のタイプを確認することから始めましょう。

もし補償の対象となるタイプなら保険会社に請求することで保険金を受け取ることができますが、エコノミー型に加入している場合は残念ながら自己負担で修理するしかありません。

はな さん
エコノミー型の車両保険はいたずらに対応していないんですね。

もちろん保険料が変わってきます

はな さん
いたずらにも対応してもらおうと思ったら、車両保険は少なくともエコノミー型以外に加入しておくのが良さそうですね。

あかり さん
そうなんですが、保険料が問題になってきます。

車両保険は補償の対象が広くなるほど保険料も高くなっていきますので、場合によっては車両保険はエコノミー型に加入して保険料を抑えるという選択肢が出てくるからです。

「他車との衝突」という可能性が比較的高く、修理費用も高額になりがちな事故のみ補償してもらい、その他の損害については自分で対応する形です。

自動車保険は車両保険だけではなく他の保険も併せた上で保険料のバランスを考える必要があるので、必ずしも一般型に加入してあらゆる事態に備える必要はありません。

はな さん
一般型の車両保険に加入しつつも保険料を抑える方法はありませんか?

あかり さん
一括見積りを活用すれば保険料の安い保険会社を探すこともできますのでその結果、より充実した補償を確保できることはあります。

思っている以上に安い保険料で一般型の車両保険に加入できるかもしれません。

いざという時に補償を受けるためにもできるだけ保険料の安い保険会社を見つけ、どんな事態にも対応できるようにすることも大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました