車のキーを誤って車内に残したままロック状態になってしまったり、ガス欠や故障で自動車が止まってしまう、路肩の溝からタイヤが抜けなくなってしまうなど、車に思わぬトラブルが起こる事があります。
そういった時には、自動車保険に含まれているロードサービスかJAFの、いずれかを使用するのが一般的です。
しかし、この違いがよく分からないという方は非常に多いです。
JAFのロードサービスについて
JAFもロードサービスの一種ですが、実は保険会社がロードサービスを始める前から、ロードサービスのパイオニアとして自動車の様々なトラブルに対処する団体として存在していました。
ロードサービスと言えばJAF、という時代が長かったので、万が一の為にJAFに入るのは当たり前だという認識を持っている方が多いというのも事実です。
しかし実際の所、
現在では自動車保険が用意するロードサービスでも、JAFとサービス内容は大きく変わらない内容のものも多く存在します。
JAFは会員制のサービスで、入会金もかかりますし、年会費も毎年必要となります。
会員にならなくてもJAFのサービスは利用できますが、多くの場合は一度でもサービスを使用すれば年会費よりも高額となるケースがほとんどです。
ですから、JAFを利用する多くの方が会員になっています。
JAFに加入する際に係る費用
今説明した様に、JAFに加入するには入会金も年会費も掛かります。
そして会員にならずに利用するのには料金が掛かりますから、自動車保険に含まれているロードサービスを利用する方が金額面ではお得になります。
そういった意味では、初めからロードサービスが充実している自動車保険を選ぶ事で、実質JAFの年会費分を節約出来ると考える事も出来ます。
インターネットの一括見積もりを利用すればロードサービスの充実度でサービスを探す事も出来るので、利用すると便利でしょう。
しかし、自動車保険のロードサービスとJAFで、1つだけ大きな違いがあります。
それは、
自動車保険が用意するロードサービスは自動車に掛けた保険に対して適用されるものですから、その自動車に限ってしか利用する事が出来ないという点です。
これに対してJAFのロードサービスは、年会費を払っている会員に対して掛かっているサービスになりますので、どの自動車に乗っていてもサービスを受ける事が可能です。
これは四輪の自動車に限ってではなく、50CC以下の原付を含んだバイクにも適用されます。
また、運転者ではなくただ同乗していた場合でも、問題なくJAFのサービスを受ける事が可能です。
複数の自動車を所有している、または乗る機会があるといった方や、車だけでなくバイクにも乗られるという方の場合、JAFをお選びになるメリットは大きいかもしれません。
コメント