購入した車の納車前に任意保険には入れますか?

お役立ちQ&A
Pocket

できれば納車前に任意保険に入った方が安心

はな さん
新車を購入したんですが、納車前に任意保険に入ることはできますか?

あかり さん
新しく車を購入した場合、納車されてから任意保険に加入すると考えている方が非常に多いのですが実際には納車前でも任意保険に加入することは可能です。

はな さん
そうなんですね。
でも、任意保険に加入するのに車検証が必要になりますよね?
この場合はどうしたらいいんですか?

あかり さん
車検証は車を購入したお店に伝えておけば納車前に用意してもらえます。

つまり車検証ができあがった時点で任意保険への加入は可能になり、その時に納車されているかどうかは関係ありません。

とはいえ、まだ納車もされていない段階で慌てて任意保険に加入する必要はないと考える方も多いと思います。

確かに納車後に加入する形でも特に問題はありませんし、納車前に加入しなければならないという決まりはありません。

ただ、できることなら納車前に加入してしまうことが望ましいでしょう。

はな さん
どうして納車前に任意保険に加入した方がいいんですか?

あかり さん
納車後に加入しようとする場合、保険に加入する前に車を運転して事故を起こしてしまうリスクがあるからです。

自賠責保険がありますから最低限の保険金は受け取ることができますが任意保険に加入していない状態ですので不足分を自己負担しなければなりません。

人身事故では賠償金が数億円規模になることもあり、上限3,000万円の自賠責保険だけでは賠償金を賄えないケースも少なくありません。

当然、車両保険にも入っていない状態なので、車の修理も自己負担になります。

こうした最悪の事態を回避するためにもやはり納車前に加入してしまうのが安心です。

新しい保険料割引のカタチ

また、最近では保険会社によっては保険開始日より一定期間前に加入をした場合に保険料が割引されるサービスを提供しているところもあります。

早く加入するほどお得になるところも増えてきていますのでその意味でも納車前に加入してしまうことは決して悪いことではありません。

車検証は販売店が用意してくれますから特に手間がかかることもありませんし、納車前に必要な手続きをできるだけ済ませてしまう方がなにかと楽になるでしょう。

任意保険とはいえ加入するのがごく当たり前になってきていますからいずれは済ませる手続きになります。

それなら早いほうがいいというわけです。

保険会社によって違いもありますが、任意保険は保険開始日の1ヶ月半ほど前から見積もりをとって検討することができるようになっています。

あかり さん
任意保険を検討する際は同条件の補償内容で保険料が安い会社を効率よく見つけることができるので、一括見積りサービスをご利用になることをおすすめします。

はな さん
このようなサービスがあるんですね。
保険料がどれくらいかかるか、保険会社によってどれくらい保険料に違いがあるのか、早速、シミュレーションしてみようと思います。

納車された段階ですぐに保険が有効になるようにするためにも早めに保険を決めてしまう必要がありますし、早くから検討を始めた方が自分に合った保険を見つけることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました