自動車保険の平均相場ってどれくらいですか?

お役立ちQ&A
Pocket

自動車保険に加入をしたり、見直しをする時に気になるのが、いったいどのくらいが平均的な相場なのだろうということでしょう。相場を知っていれば、自動車保険の加入にしても見直しにしても、1つの基準ができますので見積もりの金額が高いか低いかを判断する目安になります。そこで自動車保険の平均的な相場について考えてみましょう。

自動車保険に相場ってあるの?

先に結論を書いてしまいますと、そもそも自動車保険に相場というものはありません。自動車保険の保険料というのは、どんな保険に加入しているのか、どんな特約をつけているのかによっても大きく変わります。

他にも、免責金額をいくらに設定しているのか、補償額はいくらなのか、などなど様々な要素が絡んでくるものなのです。

また、保険に加入する自動車の種類であったり、ドライバーの年齢や性別などでも変わってくるものであり、一概にこれが相場だという数字を出せません。仮に同一条件で自動車保険の見積もりをとったとしても、各保険会社でその保険料が異なってくるくらいです。

ですので、

自動車保険に加入したり、見直しをする時には、必ず複数の見積もりをとるようにしてください。

比較対象となるモノがなければ、どのくらいが相場になるのかもわかりませんし、同一条件でも保険料に大きな違いが出るので、検討しなくてはいけないからです。

ただし、自動車保険の場合は保険料が安いからといって、それが最善の保険であるとは限りません。保険の補償以外にも見るべき部分は沢山ありますので、保険料も含めて総合的な意味で決めていく必要があります。事故を起こした時の対応であったり、保険に付随してくるロードサービスなども検討の要素の1つになるでしょう。

自動車保険の見積もりをとるには?

ただ、自動車保険の見積もりを各保険会社から取り寄せると言っても、自分で1つ1つの会社に連絡をしていては、とんでもない時間がかかってしまいます。

また、保険会社によっては同一の補償を受けるための条件が変わってくるなどもあるので、あまり詳しくない人の場合は正確に比較検討するのが難しいケースもあるでしょう。そこでお勧めしておきたいのが、自動車保険の見積もりを一括で依頼できるサービスです。

  • インターネット上にあるサービスなのですが、無料で利用できる上に複数の保険会社に一括で見積もりをお願いできるので、同一の条件での比較がしやすいのです。操作なども簡単にできるように配慮されていますので、苦手な人でも問題なく利用できるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました