人身事故を起こした場合にその現場でやらなければならないこと(被害者の場合)

交通事故
Pocket

もしも、交通事故の被害者になった場合は自分の身体の事はもちろん、損害賠償についても考えなければなりません。この点が加害者との違いと言えるのではないでしょうか。交通事故現場で取るべき行動にはさほど、違いはありません。

交通事故の被害者になった場合は、自分にとって不利にならないように交通事故現場の証拠保全と目撃者を見つけることが非常に重要になってきます。というのも、もし、交通事故で負傷してしまった場合は、すぐに病院に行かなければならず、実況見分に立ち会うことができないことも考えられるからです。

人身事故の被害者がやるべきこと


交通事故において、車と車の事故の場合は、たとえ被害者であったとしても場合によっては加害者のほうが大きなケガを負っていることもあります。被害者でも自分自身のケガの具合がそこまでひどくないのなら他に負傷者がいる場合は救護活動に当たる必要があります。

事故を起こした車両が交通の妨げになってしまっている場合は、車両を路肩など安全な場所に移動して、二次災害が起きないようにハザードを焚いたり、三角停止板、発煙筒の設置等を行い後続車等に事故を知らせることが重要です。車両を移動することが困難な場合は誘導する等の措置をとり対応するようにします。

警察に連絡をし、来るのを待ちます。ケースバイケースにはなりますが、交通事故の当事者同士で後々、トラブルに発展することがないように事故を起こした車両を警察が来るまで動かさない方がいいこともあります。

加害者の氏名や住所や勤務先、携帯電話の番号、さらには、相手が加入している保険会社、車のナンバーなどを確認します。できるかぎり、その場でしっかりと確認をするようにしましょう。加害者の中には、事故現場では丁寧な対応をしていても、後日になって変わるケースもあります。

「これだけ小さな事故なので、警察に連絡しなくても大丈夫ですよね?時間もないので連絡はしないようにお願いします。」などと交通事故の加害者に頼まれたとしても、必ず、警察に連絡するようにして下さい。また、交通事故の相手の加害者が、自分の非を認めていたとしても、なるべく多くの証拠を残しておくことで、後々の損害賠償交渉で有利になります。

病院等の医療機関で診察

何と言っても負傷者がいる場合は治療が最優先事項です。当然、自分がケガをしている場合も病院等の医療機関で診察を受けますが、その際は、ケガの具合が軽かったとしても、加害者には病院まで、付き添ってもらうようにしましょう。

珍しいケースにはなりますが、交通事故現場において、当事者が全員、病院に行ってしまうと、そこの現場で誘導等を行う人がいなくなってしまい、また、新たな事故が起きてしまう可能性があるので注意が必要です。

交通事故の被害者として考えると納得がいかないかもしれませんが、基本的に交通事故でかかった治療費は、一旦、被害者が立て替えて支払い、後々、加害者か保険会社が被害者に支払います。健康保険や労災保険、医療保険等を使用することが可能なので、できるだけ、治療費を抑えるようにしましょう。

非常に重要な交通事故現場での証拠保全

交通事故の被害者になった時に、特に重要になってくるのが交通事故現場での証拠保全と、目撃者の確認になります。というのも、事故の証言が事故を起こした当事者間で異なることがあるためです。交通事故後に行う、警察との実況見分にできれば目撃者の方にも一緒に立ち会ってもらうといいでしょう。

【交通事故現場での証拠保全のポイント】 

後々、過失割合で当事者同士で揉めたりしない為にも、事故の状況を写真や動画で保存しておく事は非常に重要になります
。事故現場は時間が経過するにつれて、事故の痕跡はどんどん無くなっていきます。交通事故後できるだけ早く、携帯電話などで写真や動画を撮り、証拠を残すようにしましょう。

やみくもに交通事故現場を撮るのではなく、後々になって立証しやすくするために、事故車両の状態や路面のブレーキ痕やタイヤ痕、壁やガードレールにぶつかって破損している場合などはその状態などをしっかりと記録に残しておくようにしましょう。

どうしても交通事故を起こした直後は、気が動転していたり、興奮状態になり、個人差はありますが、落ち着くまで時間がかかります。なので、交通事故後に行われる実況見分だけでは過失割合を決定するのは困難なケースもあります。なので、証拠を残しておく事はとても大切になってきます。

交通事故直後に動ける状態なら証拠を残すことも可能ですが、もし、動けない状態で、すぐに病院に運ばれてしまったり、最悪、死亡してしまったりした場合は証拠を残すことができなくなってしまいます。そういった時は被害者の家族や知人などが証拠を残すようにしましょう。上記にもありますが、事故の痕跡は時間の経過とともに無くなっていきますので、可能な限り早く、交通事故現場に行き、証拠を保全するようにすることが不利にならないためにはとても重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました