最初に知っておくべき基礎知識

等級制度の基礎知識
Pocket

等級制度(ノンフリート等級別料金制度)

はな さん
等級制度とはどんな制度ですか?

あかり さん
契約している方の事故歴や事故の内容、保険の使用回数に応じて、保険料の割引や割増を行う制度のことを等級制度といいます。

等級は1等級から20等級まで

はな さん
等級はどれくらいあるんですか?

あかり さん
等級は1等級から20等級まであり、等級が上がるほど保険料は安くなります。

6等級

はな さん
初めて自動車保険に加入する場合は何等級からスタートになりますか?

あかり さん
初めての契約では6等級からのスタートになります。
条件によりますが、稀に7等級からスタートする場合もあります。

1年間、事故等で保険を使用する機会がなければ翌年は等級が1つ上がります。

等級による割引率や割増率の違い

はな さん
等級による割引率はどうなっているんですか?

あかり さん
等級が上がれば上がるほど割引率は大きくなり、下がれば下がるほどほど割引率は小さくなります。

また、1等級から3等級に関しては保険料が割増になります。

はじめての契約の場合、年齢条件により6等級、7等級でも保険料が割増になるケースもあります。

等級制度まとめ

  • 事故歴に応じて保険料の割引や割増をする制度のことを等級制度と言います。
  • 等級は1等級から20等級まであり、数字が大きければ大きいほど割引率が大きくなります。
  • 等級は通常、6等級からスタートします。
  • 契約してから、1年間、保険を使用した事故を起こさなければ、翌年に1等級上がります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました