多くの自動車保険の会社では、保険契約時に契約者の免許がゴールド免許の場合、保険料を割引する制度があります。
こちらではゴールド免許割引の内容や、割引率についてご紹介いたします。
はな さん
運転免許証の色はゴールドの他に何色があるんですか?
あかり さん
ゴールドの他にはブルー、グリーンがあり、合計3種類あります。
自動車保険の加入者がゴールド免許を持っていれば、保険料を割り引かれるという制度を多くの保険会社で導入しています。
これは条件などは変わらずに、保険料が割り引かれる制度です。
免許の色には次の3つがあります。
- グリーン
- ブルー
- ゴールド
それぞれの特徴は次の通りです。
あかり さん
グリーン免許の特徴になります。
- 有効期限 … 初めて免許を取得した日から3回目の誕生日の1カ月後
- 特徴 …運転免許を取得して初めて交付される運転免許証
- 次回更新時免許の色 … ブルー
あかり さん
ブルー免許の特徴になります。
- 有効期限 … 3年
- 特徴 … 軽い違反が1回のみのドライバーは有効期限が5年
- 次回更新時免許の色 … 無事故無違反であればゴールド
あかり さん
ゴールド免許の特徴になります。
- 有効期限 … 5年
- 特徴 … 事故や違反を起こした場合には、次回交付されるのはブルー免許
- 次回更新時免許の色 … 無事故無違反であればゴールド
はな さん
保険料のゴールド免許の割引率はどれくらい何ですか?
あかり さん
ゴールド免許の割引率は、各保険会社によって異なります。
いくつかの保険会社の割引率についてご紹介します。
- セコム損保 : 15%
- ソニー損保 : 最大6%
- 三井住友海上 : 最大10%
- SBI損保 : 約10%
- 損保ジャパン : 最大10%
- イーデザイン損保 : 割引率非公開
- アクサダイレクト : 割引率非公開
- 三井ダイレクト損保 : 割引なし
このようにゴールド免許の割引率は、保険会社によって異なります。
また同じ保険会社であっても、その他の条件によって割引率は下がるようです。
三井ダイレクト損保は、ゴールド免許の割引の設定がないため、グリーンやブルーの免許証の人にとっては、多少有利であると考えられます。
実際の見積もり例
ソニー損保において、以下の条件でゴールド免許の場合とブルー免許の場合、それぞれ見積もりしてみました。
- 【条件】
- 【見積もり結果】
-
メーカー名・車種 : トヨタ プリウス
型式 : ZUW50
年間走行距離 : 5000km以下
等級 : 6等級
車両保険 : あり
年齢 : 32歳
-
ゴールド免許 : 48,570円/年
ブルー免許 : 53,810円/年
このように、ソニー損保の場合ゴールド免許を持っていれば、年間の保険料は5,000円程度安くなりました。
ゴールド免許割引を受ける時のポイント
自動車保険の契約中、何らかの理由によってゴールド免許からブルー免許に代わってしまった場合、ゴールド免許割引は受けられなくなってしまうのではと考える方もいるかもしれません。
しかしゴールド免許割引が受けられるかどうかは、あくまで契約時の免許の色で決められます。
契約途中でブルー免許になってしまっても割引が無くなる事はありませんし、逆にゴールド免許になったとしても途中から割引を受ける事もできません。
また、複数年契約の自動車保険では、契約した時にゴールド免許での割引が適用されたら、途中でもしブルー免許になるような事があっても、その契約が満了するまでは、ずっと割引が受けられる事になるため、その点においてはお得と言えます。
ゴールド免許割引の他にも、自動車保険には様々な割引制度があります。
はな さん
ゴールド免許割引の他にも自動車保険料を抑える方法はありますか?
あかり さん
一括見積サイトを利用して、お得な割引が受けられる自動車保険を探してみると、自動車保険料を今より安く抑える事ができるかもしれません。
まとめ
- 運転免許証には、ゴールド・ブルー・グリーンの3種類がある
- 5年間無事故無違反のドライバーはゴールド免許が交付される
- 契約時にゴールド免許を持っていると、自動車保険料が割引される事が多い
コメント