車両保険無過失事故特約とは

かんたん用語解説
Pocket

100%相手が悪い事故なのに、相手が無保険だったために、破損したこちらの車の修理を自分の車両保険で補償しなければならなくなった。
こういうケースも多くあると思いますが、100%無過失事故といい切れる状況だけに、本人にとってはなんともやりきれない話です。
もっとも、何かあったときの車の修理のために車両保険を掛けてきたわけですから、その点では十分に保険を掛けてきた意味があったといえるわけですが、しかし自分の車両保険を使って修理すると、翌年のノンフリーと等級が3等級ダウンすることは避けられません。
この等級ダウンがあるからこそ、できれば自分の保険は使用したくないのですが、相手が無保険の場合の無過失事故ではどうすることもできません。
ところが、あらかじめ車両保険無過失事故特約を付けていたなら、等級ダウンのリスクを回避することができるのです。

車両保険無過失事故特約のしくみ

  • 車両保険無過失事故特約とは、無保険車からもらい事故を受けたとき、こちらが保険的に損をしない形で対応できるようにした特約のことです。
  • この特約を前もって付けておけば、無保険車の相手から事故を受けて車を壊されても、自分の車両保険を使わずに、しかも等級ダウンさせることなく車を修理することができます。
    免許を取って間もないころは、こちらが相手に迷惑をかける場合のことを考えますが、ある程度運転に慣れてくると、今度はこちらが無過失事故を起こされる確率が高くなります。

    その意味で、前もってこの特約を自動車保険に付帯させておくのは賢明なことです。
    ただし、車両保険無過失事故特約を扱っている保険会社は決して多くはなく、現段階ではまだ5社ほどの損保だけとなっています。

    任意保険の選び方

    さて、車両保険無過失事故特約も何も、そもそもまだ任意保険自体に加入していないという人もいるかもしれません。
    そういう人は自分のためにも相手方のためにも、早めに任意保険に加入しなければなりませんが、保険サービスはいくつもあるので、選び方に注意してください。

    まず車両保険無過失事故特約があることを前提にするなら、代理店型の中から選ぶ必要があります。
    なぜなら、

    • 車両保険無過失事故特約を用意できるのは現時点では代理店型のみであって、ダイレクト型では対応していないからです。
    • そのうえで、必要な補償を備えている保険サービスを見極め、なおかつ料金の比較を行い、最も条件のいいところを選びます。
      わざわざ保険に入る以上、補償がしっかりしてることは大切、しかし料金も大切なので、その二つのバランスをよく考えながら選ぶようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました