車の任意保険に入るときは、保険料だけを見て判断するのではなく、各種特約についても考えておかなければなりません。
というのも、特約にはさまざまな種類があり、その中には自分にメリットのあるものもあれば、全く関係のないものもあります。
これをつけておけば役に立つという、そういう特約もあるはずなので、それをよく見極めて加入時に付帯させるようにしなければなりません。
例えば自損事故傷害特約については、特約の中でも特に有力な選択肢として捉えておく必要があるでしょう。
自損事故傷害特約の概要
自損事故傷害特約とは、相手方のいない状況で自分が事故を起こしたときに、自分の死亡や負傷について補償してくれる特約のことです。
簡単にいえば、一人で走行中、自分の車だけで電柱に突っ込んで死亡したら、その死亡を補償してくれるのが自損事故傷害特約ということになります。
自賠責保険でも一定の補償はありますが、それで補償出来ない場合の補償が自損事故傷害特約になります。
相手がいる場合の事故においても、相手にまったく過失がなくて自分が死亡してしまったら、その場合の自分に対する補償を自損事故傷害特約が行ってくれます。
ポイントは、過失が相手にない、またはこちらのミスで事故を起こした場合となります。
この特約は比較的よく知られたメジャーな特約ですが、基本だからこそよく内容を吟味して、少しでも条件のいいところで加入するようにしましょう。
自動車保険の無料一括見積サービス
さて、自損事故傷害特約をつけるのはいいとしても、どこの自動車保険にそもそも加入したらいいのかという問題が残ります。
保険を選ぶときにはまず料金比較が第一ですが、料金比較を行ううえで便利なサービスは、無料一括見積サービスです。
これは、たった一度の入力で複数の保険会社の料金が分かるという便利な情報サービスです。
しかも単に複数の保険会社の料金が分かるというだけではなく、自分が希望する条件を入力して、その条件内の保険会社の料金を比較することができるのです。
短時間で効率よく各社の保険料比較ができるので、ぜひこれを利用して保険選びに役立てましょう。
ちなみに
自動車保険の種類には代理店型とネット型がありますが、この二つを比較した場合、料金の安さだけならネット型に軍配が上がります。
代理店型は地域密着性やきめ細かい対応が魅力ですが、料金はやや高め、一方ネット型は店舗省略などコスト削減効果により低料金を実現しています。
自動車保険は料金が全てではありませんが、こうした点も参考にしておいてください。
コメント