事故を起こした際に相手が任意保険に入っていない場合、補償はどうなりますか?

お役立ちQ&A
Pocket

任意保険に加入していないドライバーは意外と多い

私達が交通事故を起こしてしまった場合、基本的には自賠責保険と任意保険を利用して賠償金や車の修理費を用意することになります。
こうしたお金は多額になることも多く、自賠責保険だけでは十分な補償が受けられないことがあり、だからこそ大半のドライバーは任意保険にも加入しているのですが、任意保険に加入していないドライバーもいるのが現状です。
自賠責保険のように法律で加入が義務付けられているわけではないので仕方ないのですが、もし事故を起こした相手が任意保険に加入していなかったらどうすればいいのでしょうか。
こちらが相手に賠償金などを支払ってもらう必要がある場合、自賠責保険から支払ってもらうことになります。
この時自賠責保険で補償される額で間に合うのなら何も問題はないのですが、不足してしまう時が問題になります。
本来なら任意保険から支払うことになるのですが任意保険に加入していないのですから自己負担しなければなりません。
こうなると支払いたくても支払えないと言われるケースも増えてきます。
最悪の場合、泣き寝入りするしかないなんてことも出てきます。

相手が任意保険に加入していない時は自分の保険を使う

そこで自分が加入している任意保険を使用するという選択肢が出てきます。
たとえば車両が損害を受けて修理費が必要になったものの、相手の自賠責保険だけでは足りず、しかも不足分を支払ってもらえないという時は自分が加入している車両保険を使用するわけです。
これは対人賠償保険や対物賠償保険でも同様で、やはり不足分を自分の保険で補うことが可能です。
相手が支払うべきお金を自分の保険を使って用意する、なんとも納得のいかない形ですがこうするしかないのが現状です。
対人賠償保険や対物賠償保険は無制限で加入しておくのが基本ですので問題ないと思いますが、車両保険に関しては人によっては加入していないことも多く見られます。
相手が任意保険に加入していないという事態はそれほど多くはありませんが、万が一のことを考えて保険に加入しておく必要があるでしょう。

一応、こうして自分の保険で必要な補償を受けることができますが、同時に相手との交渉も重要になってきます。

  • 特に相手が任意保険に加入していない場合はなにかと面倒な対応を迫られますのでしっかりと交渉をしておくようにしましょう。保険会社の力も借り、お互いが納得できる結論を出すことが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました