自動車保険の継続割引とは

かんたん用語解説
Pocket

自動車保険で適用される継続割引とは、毎年訪れる契約更新においてこれまで使用してきた保険会社で引き続き契約した場合に適用される割引のことを指しています。

契約を継続したことで割引される背景

これまで自動車保険といえばディーラーなどで車を購入する際に保険会社の代理店を兼ねているディーラーで契約を行い、その後も見直しをすることもなく更新して一つの保険会社を利用し続ける傾向があったのですが、近年ではそうした状況が大きく変わりました。
これはインターネットが発達して利用者数が増加すると共に、企業側も様々なサービスを展開することもあればコスト削減のためにネットを活用する事もあるためで、自動車保険の業界では従来の代理店を経由した申し込みだけでなく、消費者が保険会社と直接契約を結ぶ事ができるダイレクト型保険が登場する事になりました。
このダイレクト型保険の特徴として保険料が著しく安い点が大きなポイントになり、代理店を通さないことで大幅にコストダウンできることから保険料を安く設定する事が可能になり、中間マージンを廃した事で安さを売りにし大きく人気を集めているのです。

またダイレクト型保険を手がける会社が多いことから、それぞれに一括して見積もりを依頼できる一括見積もりサービスなどもあるため、より手軽に費用を比較できる事もダイレクト型の利用を後押ししている状況にあります。
ただダイレクト型の保険の場合は手軽に見直しできる事から、毎年のように費用が安い保険会社に乗り移る方も少なからずいるもので、保険会社は顧客が自社に留まるよう継続割引を実施して、契約を重ね利用する年数が増えるごとに割引率が高まる制度を提供しています。

契約に伴う割引としては新規加入割引も存在しますので、そのまま現在の保険会社に留まり継続割引を利用するか、新しい自動車保険に乗り移り新規割引を利用するかは非常に悩ましい所ですが、どちらの割引率が高いかについてはそれぞれの保険会社により大きく変わる事になりますので、どちらがお得になるか一概に言えない部分もあります。

保険の賢い選び方

また保険に関しては単に保険料が安ければそれで言い訳ではなく、サービスの内容や補償の範囲についても細かく見比べる必要があり、費用と補償のバランスが良い所を選択することが一番重要になります。
そこで

  • 他社と比較する際には一括見積もりサービスを利用して同じ条件で見積もりを依頼することにより、より手軽にバランスが良い保険会社を探す事ができるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました