任意保険見積書のチェックすべきポイント

お役立ち知識集
Pocket

任意保険に加入する時は必ず見積書をチェックしよう

任意保険に加入する場合、基本的に見積書を取ることになります。
見積書にはこれから加入する保険のさまざまなことが書かれていますので非常に重要で、保険料を安く抑えるためにも、必要な補償を確保するためにも必ずチェックしなければなりません。
保険会社によっても色々と違ってきますので、

できれば複数の保険会社から見積書を取り比較し、自分に合った保険を見つけることが大切です。

とはいえ見積書は複雑で、どういった部分をチェックすればいいのか、何が大切なことなのかがわからないものです。
特に重要な部分だけでも把握しておけば損をすることはなくなります。

見積書でチェックすべきポイントとは

見積書が取れたらまずは保険料をチェックしましょう。
年間の保険料がいくらになるのか、これはとても重要です。
もし払うのが難しいくらいの額になっているなら不要な保険や特約を外すなどして保険料を調整しなければいけませんし、もし保険料に余裕があるならさらに補償を手厚くするという選択肢もあります。
とにかくまずはトータルの保険料をチェックしましょう。

次に各保険を細かく見ていきます。
たとえば対人賠償保険や対物賠償保険は基本的に無制限にしておくべきです。
でなければいざという時に必要な賠償金を用意できない可能性があります。
無制限にすると保険料は高くなってしまいますが、安心して車に乗るためにも必要な部分ですのでしっかりチェックしましょう。

また、多くの保険や特約は保険金が支払われる状況がある程度限定されています。
支払い条件が厳しいほど保険料は安くなりますが、その分だけ保険料が支払われないリスクも生じます。
どういった時に保険金が支払われて、どういった時に保険金が支払われないのか、この点についてもしっかりとチェックし、必要であれば保険の内容を変更するなどの対応をしましょう。

忘れがちなのがロードサービスをはじめとしたサービスの内容についてです。
保険金についてばかり注目してしまいがちですが、こうした部分もチェックしておく必要があります。
特にロードサービスについては保険会社によって対応がかなり違います。
困ったときに適切な対応をしてくれるかどうか、これはとても重要です。
こうしたサービスがあまり充実していないと感じたら他の保険会社を選ぶことも考えなければならないでしょう。

大切なことはできるだけ多くの保険会社から見積書を取り比較することです。

現在ではインターネットを使って一括見積り請求をすることも可能ですので、こうしたサービスを利用して上手に保険会社選びをしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました