もしかしたら、あなたは自動車保険が、保険会社からだけでなく郵便局からも加入できるという話を聞いた事があるかもしれません。
様々な自動車保険を扱う保険会社がありますが、これらは一般企業になります。
現在は、郵政民営化によって企業という形になっている日本郵便ではありますが、元々は公務だった訳ですし、そういった組織が用意している保険となると、安心と信頼が高く、そして料金に関しても、国の割引や補助金などが活用されてリーズナブルなのではと期待を抱く方もいるのではないでしょうか。
郵便局の存在意義
確かに、実際に郵便局の自動車保険は、実際に存在します。
郵便局は元々は公務であり、今でも無くてはならない存在という事もあり、誰でも比較的行きやすい距離に郵便局は存在しているかと思います。
そうした点を考えれば、多くの方にとっては、行きやすい近くの自動車保険に加入できる場所という事になります。
てっきり安いのかと思っていました。
というのも、郵便局で取り扱っている保険は独自の保険ではないからです。
どういった保険を取り扱っているのかと言いますと、複数の損害保険会社と郵便局が代理店の契約を結んでおり、多くの保険代理店と同様に、単に保険会社が用意している自動車保険を郵便局からでも加入できる、というだけの内容となっています。
種類は5種類
実際に郵便局から加入できる自動車保険は5つの保険があります。
それらをご照会しますと、三井住友海上火災保険株式会社、富士火災海上保険株式会社、損保ジャパン日本興亜株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の5つとなっています。
例えば引っ越しなどを行った際にも、大抵の場所にはすぐ近くに郵便局がありますから、通知事項などの報告も簡単に行えるというメリットがあります。
それ以外の相談なども、どこに引っ越しを行っても比較的近くにあるという事は安心感が高いと言えそうです。
また、郵便局では自動車保険だけではなく、独自で用意している簡保はもちろんの事、それ以外にも生命保険や医療保険、それ以外にも学資保険など様々な保険を用意していますから、すべて一本化して分かりやすくするには便利だと言えます。
よく郵便局を利用する方には向いているかもしれませんね。
保険料を安くしたいということでしたら、一括見積もりサービスをご利用になって同じ様な補償内容で最も安い会社を探すことをおすすめします。
コメント