自動車保険の保険料を滞納したら

お役立ち知識集
Pocket

自動車保険の保険料を月払いにしている場合、もし銀行口座の残高不足や、入金忘れなどによって、保険料を滞納してしまったらどうなるのでしょうか。
自動車保険で保険料を滞納すると、強制的に解約される事があります。
もしその事に気付かないまま、事故を起こしてしまったりしたら、大変な事になってしまうでしょう。
こちらでは、自動車保険の保険料を滞納した場合にどうすればいいのかを解説します。

自動車保険の保険料を滞納したらまずやるべき事

はな さん
自動車保険の保険料を滞納している期間に事故を起こした場合、補償は受けられるのでしょうか?

あかり さん
結論から言えば、多くの場合滞納している保険料を支払えば、補償を受ける事はできるようです。

ただし、滞納分とその月の保険料を一括で支払う必要があります。
もし2か月分滞納しているのであれば、その2か月分に加えて当月分と合わせて3ヶ月分の保険料を支払う事になります。
これが支払えないと、自動車保険は強制的に解約されてしまう事にもなりかねません。
そうならないためにも、自動車保険の保険料を滞納したら、まず優先してすべき事は次の2つです。
あかり さん
その1:滞納したら保険会社にまず連絡をしましょう。

自動車保険料を滞納しても、滞納が3ヵ月になるまでは強制的に契約を解除される事は基本的にはありませんが、だからと言ってその間保険会社に何も連絡しないというのはNGです。
なぜなら次回の契約更新ができない可能性があるからです。
保険会社は保険料の支払いができないような人とは、契約は交わしたくないというのが本音でしょう。
やむを得ず滞納したら、すぐに保険会社に連絡しその理由や事情などを真摯に伝えるという事が大切です。
あかり さん
その2:自動車保険の保険料を滞納したら放置は厳禁です。

自動車保険を滞納したとしても、その間車の運転をしていなければ契約が解除されても問題にないと思う方もいるかもしれませんが、それは厳禁です。
なぜなら、保険料を滞納して強制解除になったという記録は、その自動車保険の会社だけではなく、信用機関にも記録される事になり、それは5年間は消える事はありません。
その間は、金融機関から融資を受けようとする時や、クレジットカードの申し込みをしようとした時に、その情報によって審査に通らなくなります。
ですから自動車保険を滞納したら、放置せずにできるだけ早めに支払いをする事が必要です。

自動車保険を滞納した後の対処法

こちらでは自動車保険を滞納している期間に応じた対処法をご紹介します。

1~2ヵ月滞納した場合

滞納が1~2ヵ月の間は、強制的に契約が解除される事はまだありません。
できるだけ早い対処が必要です。

あかり さん
対処法1:すぐに支払う。

2ヵ月までの滞納はまだ強制解除にはなりません。
保険会社から滞納への督促通知が来て、猶予期間となります。
この期間の間に必ず保険料の支払いを行いましょう。
督促通知にはコンビニなどで使える振り込み用紙が入れられている事がほとんどですので、それを使って速やかに振り込む、または保険の代理店に行って支払うなどの対処が必要です。
あかり さん
対処法2:保険料が払えないようなら解約して他社に乗り換える。

もし保険料が高くて支払えないというような場合には、今は加入している自動車保険を解約し、より安い保険に乗り換えるという選択肢があります。
乗り換えに望ましいタイミングとしては、契約更新時が一番書類や手続きが少なくて済みます。
今と同じレベルの補償内容で今よりも安い自動車保険を探すには、ネットの一括見積サイトを利用するのがおすすめです。

3ヵ月以上滞納したら

自動車保険を3ヵ月滞納すると、その保険は強制解除となってしまいます。
さらには刑事罰に問われる可能性も考えられます。
もしどうしても支払えない時にどうしたらよいのか、その対処法をご紹介します。

あかり さん
対処法1:自動車保険の中断を行う。

自動車保険の保険料が支払えない時には、すぐに解約をする前にまず自動車保険の中断をして「中断証明書」を発行してもらいましょう。
なぜ解約ではなくて中断かと言いますと、もし契約を解約すると次に契約する際には今までの等級がリセットされ、6等級から始まる事になってしまうからです。
そうすると保険料が上がってしまいますので、それを避けるために中断証明書が活用できます。

あかり さん
対処法2:支払いが不可能ならば解約する。

もし今後も今の自動車保険の保険料を支払う事は不可能だと判断した場合には、解約するしかありません。
ただし未払い分の保険料は支払う必要はあります。
未払いのまま強制解除になれば、次に保険に加入する際に等級の引継ぎはできなくなります。
解約しても7日以内に次の保険に申し込めば、等級の引き継ぎは可能です。
あかり さん
対処法3:滞納する前に保険を乗り換える。

無保険で万一事故を起こした時には、莫大な補償のために大きな借金を負う事にもなり兼ねません。
保険料の滞納をする前にできる対処として、今よりも安い自動車保険に乗り換えるという事があります。
今の保険料が自分にとって負担かどうかは、実際に滞納する前に気付くと思います。
ですからその時に、一括見積サイトを利用して自分に合った保険を探して乗り換えをしましょう。
はな さん
一括見積サイトを使って、同レベルの補償内容で安い自動車保険会社を探せばいいんですね!

まとめ

  • 自動車保険の保険料を3ヵ月滞納したら強制解除される
  • 滞納したままでは信用機関に5年間滞納の記録が残る
  • 支払えない時には保険を中断し「中断証明書」を発行してもらう
  • 支払いが無理な時には解約も
  • 一括見積サイトを利用して今より安い保険料の自動車保険を探して乗り換える

コメント

タイトルとURLをコピーしました