友人とドライブに出かける時など、他人の車を運転することは決して珍しいことではありません。
もしこの時に事故を起こしてしまった場合、自分が加入している保険を使うことはできるのでしょうか。
現在の自動車保険には他車運転危険担保特約という特約があり、これは自動車保険に加入すると自動的に付帯されています。
すべての保険会社で扱っている特約ですので自動車保険に加入していれば誰もが利用できる特約となっています。
名称からもわかりますがこの特約は他人の車を運転している時に起こした事故を補償してくれるもので、自分の保険を使うことができます。
つまり自分の車でなくても問題なく保険を使って事故の対応ができるわけです。
他人の車を運転する機会がどのくらいあるかは個人差がありますが、多くの方にとって非常に便利な特約だと言えるでしょう。
使える保険は限られている?
まず使えるのは対人賠償保険と対物賠償保険に限られており、さらに対物賠償保険は車両保険を付帯していることが条件になります。
この場合だとたとえば友人の車を運転して事故を起こし、友人の車を壊してしまった場合は対物賠償保険が使えないので友人の保険を使って直してもらうことになります。
なので、自分の保険の加入状況が重要になってくると言えます。
それでも対人賠償保険は必ず使えますので最低限の補償を受けることはできます。
運転危険担保特約について知っておきたい事
この他車運転危険担保特約はすべての保険会社で扱っている保険になりますが、その扱いについては各保険会社で多少の違いがあります。
すでに保険に加入している方は自分の他車運転危険担保特約がどのようになっているのか、そしてこれから保険に加入しようとしている方は他車運転危険担保特約はどうなるのかについてチェックしておきたいところです。
他人の車を運転している時ということでどうしても状況が限られてしまいますが他人の車を運転している時だからこそ保険が重要になってきます。
大切な友人に迷惑をかけることがないようにしっかりと準備をしておくべきでしょう。
コメント