SD(セーフティドライバー)カードのメリット

お役立ち知識集
Pocket

SD(セーフティドライバー)カードは優良運転者に対して発行されるカードなのですが、意外に多くのメリットがある事はあまり知られていません。

SDカードのメリットとは

はな さん
SDカードはどうやって取得すればいいんですか?

また、どんなメリットがありますか?


あかり さん
このSDカードは、自動車安全運転センターに無事故・無違反証明書もしくは運転記録証明書を申し込むと、証明書と共に受け取れるカードで、全国各地で優遇サービスを受けられる店舗が多く存在しています。

はな さん
どんな店舗でサービスを受けられるんですか?

あかり さん
サービスを受けられる店舗については大きく9種類に分かれ、金融関係、宿泊施設、ガソリンスタンド、グルメ、自動車・バイク、レジャー・観光施設、レンタカー、ショッピング、引越・運送、その他などと幅広い業種で利用する事ができます。

例えば、金融機関では銀行で優遇サービスがあり、マイカーローンを利用する際に通常の金利より低い利率が適用される事があります。

続いてガソリンスタンドでは、それぞれのスタンドの会員向け価格と同等の低い料金が適用され、加えてオイル交換・洗車・整備なども含めて割引価格が適用される事もあります。

このように優遇されるサービスには車に関係した所が非常に多いのですが、それ以外にも日常生活に関係した所で優遇を受けられる場合もあります。

例えばグルメ関係では身近な飲食店やファーストフードなどで割引きの優遇を受けることができ、ショッピング関係ではデパートや紳士服店から眼鏡店などと多種多様なサービスを利用することができます。

カードの取得に際しては一定の料金が掛かるのですが、このように割引サービスが多いので非常に大きなメリットがあります。

なので、カードを取得し利用することには大きな意味があるのです。

はな さん
SDカードはメリットが多いみたいなので、申請しようと思っていますが、注意するポイントはありますか?

あかり さん
SDカードを利用するに当たっては1つポイントになることがあります。

それはいずれの店舗においてもカードが発行されてから1年以内の利用に限られており、1年を超えたカードについては無効となってしまう点です。

優遇サービスを受けるには期限をよく確認しておき、必要に応じて再びカードを取得するといいでしょう。またカードについては安全運転の期間に応じていくつかの種類に分かれています。

例えば無事故無違反が1年以上2年未満の場合にはグリーン、また20年以上無事故無違反を継続していればスーパーゴールドのカードが付与されます。

期間ごとに応じたカードは5種類があり、こうしたカードの種類により適用される優遇措置については内容が変わるケースもありますので、利用に際してはそれぞれの店舗で具体的な優遇の内容についてあらかじめ確認しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました