車両無過失事故に関する特約は、自動車保険の中で自身の車に損害が生じた場合に支払われる車両保険に付帯することができる特約を指しています。
交通事故には様々な形があるのですが、
自身に過失が無く相手方に100%の過失があるにも関わらず相手方が無保険であった場合に、特約を付帯させておく事で自身の等級を下げる事なく車両保険を利用できるのがこの特約の大きなメリットです。
こちら側に過失が無い事故はいわゆるもらい事故と呼ばれるもので、本来は相手方の保険により自分の車の修理を行ないます。
ただドライバーによっては必ずしも任意保険に加入している訳ではなく、また相手方が資産を有しておらず支払う意思も無い場合は、もらい事故であるにも関わらず自腹で修理をしなくてはなりません。こうした事態でも便利に使えるのがご自身で加入している車両保険なのですが、保険を利用するにあたり一つ大きな問題があります。
それは自身が加入している車両保険で修理をした場合には、翌年のノンフリート等級で等級ダウンする憂き目に遭うのです。車両保険を利用した場合には事故の種類により3等級ダウンと1等級ダウンの2種類があります。
かつて軽微な事故で車両保険を利用するのであれば等級が据え置かれていたのですが、現在では事故の種類に問わずすべてにおいて等級がダウンすることになりますので、それに応じて保険料がアップするのです。
特に現在においては事故有等級が適用されていますので以前と比較して保険料の上昇率が非常に高く、ご自身の負担を避けるためにも車両無過失事故に関する特約を付帯させておくことには大きな意味があります。
なぜ特約が必要になるのか
一般的に車を持つ場合には強制保険と共に任意保険にも加入することになりますので、事故を起こしてもまた被害を受けても保険により補償を受けることができます。
しかし近年では任意保険について加入しない方が非常に多く増えており、ある調査では対物賠償保険の加入率はおよそ7割程度とされているのです。
つまり公道を走行する車の中で10台のうち3台の割合で無保険車が存在していますので、このようにして見ると何気ない日常の場面にも大きな危険が潜んでいるのです。
また無保険車のドライバーの場合はあらゆる面でルーズな事も多く、危険な運転をするケースがあります。そのためこうした車からもらい事故を受けた場合にも、ご自身に負担無く対応できる車両無過失事故に関する特約を付帯させておくことには大きな意味があるのです。
- なお特約を付けることで保険料が少なからず増えますので、通販型の一括見積もりを利用すると良いでしょう。
コメント