最近になって良く見かけるようになったのが、自動車保険の見直しです。これは現在加入している保険の契約内容を見直しするだけではなく、他社も含めて自動車保険の見直しをするという意味になります。
しかし、ずっと同じところで契約してきたから、今さら他の保険会社に変えてしまうと割引がきかなくなるのではと心配する人もいるでしょう。そこで他社に自動車保険を乗り換えた時の割引について考えてみます。
自動車保険の等級は引継ぎされるの?
自動車保険には様々な割引が設定されていますが、中でも最も大きいのが等級によるものです。無事故で1年間を過ごすことができれば、等級が翌年には1つランクアップし、その分保険料が割り引かれます。
特に最高の等級である20等級までいくと、およそ6割も保険料が安価になるので、かなりお得だと言えるでしょう。この等級ですが、他社の自動車保険に切り替えても引き継がれるのと心配に思う人もいるのですが、問題なく引継ぎをすることができます。
では、どうやって引継ぎ処理をするのかと言うと、現在加入している保険の満期日より前に新しい保険会社と契約を結ぶだけです。後は保険会社同士でやりとりをしてくれますので、こちらで引き継ぎのための手続きをする必要はありません。基本的に契約の満期に伴なって新しい契約を結ぶ場合、前契約の満期日と新しい保険の開始日を同日にするのが一般的です。
- ただし、満期日から起算して7日以内に契約をすれば、前契約の等級を引き続き利用できるのも覚えておくと良いでしょう。この場合、1日でも期日を過ぎてしまうと次の契約は等級がリセットされてしまって、6等級のスタートになるので覚えておいてください。
ちなみにですが、この等級の引継ぎはマイナス面でも同様に引き継がれます。例えば、事故を起こして保険を利用すると、3年間事故有として扱われるのですが、この事故有も保険会社によらないものです。つまり、保険会社を変えても事故有という評価は3年間無事故を通さなければ、消えることはありません。
等級以外の割引を考えてみよう
自動車保険には様々な割引が用意されています。この割引なのですが、実は各保険会社によって扱いが異なるのです。
ですので、以前の保険会社ではこんな割引があったけれど、新しい保険会社では割引していないというケースもあるでしょう。反対に以前の契約ではなかった割引があるというケースもありますので、
必ず保険の見直しをする時には、複数の会社から見積もりをもらうようにしてください。
見積もりを比較することで1つ1つの割引だけではなく、全体として保険料がどうなっているのかも確認できるので便利です。
コメント