自動車保険の補償内容はどこの保険会社でも同じですか?

お役立ちQ&A
Pocket

自動車保険会社の数は多く、それぞれで特徴が違ったりしますのでどの保険会社を選ぶかは重要なポイントです。
自動車保険でもっとも重要なことは補償の内容になるのですが、保険会社によって補償の内容は違うのでしょうか。

補償の内容は似たり寄ったり

結論から言うと、補償の内容については各保険会社で違いはありません。

たとえば対人賠償保険ならどの保険会社で加入しても補償される内容は同じで、これは他の保険商品でも同じことが言えます。
事故の際に補償される内容に違いがあると加入している保険によって公平さが失われてしまうことになりますし、被害者救済の面からも問題が生じます。
そのため補償内容はどの保険会社も同じになっており、その意味では保険会社はどこを選んでも同じと考えることができます。

ただし、補償内容は同じだとしても保険料や特約の内容、付帯されるサービスなどの面では各保険会社で違いが生まれます。

だからこそ私達は自分に合った保険会社を選ぶ必要が出てくるのです。
まったく同じ補償内容を確保しても保険料が変わってくることになり、これは大きなポイントです。
同じ補償内容なら保険料が安い方がお得ですからできるだけ保険料の安い保険会社を探すのがごくごく当たり前になっています。
そのための便利なサービスである一括見積りも人気が高く、多くの方が保険料を重視していることがわかります。

特約に会社のプッシュする部分が出る

また、特約についても各社で違いを出して差別化を図っています。
代表的な特約はどの保険会社でも用意していることが多いのですが、細かい部分まで見ていくとオリジナリティのある特約なども見つけることができます。
特約も保険商品同様にいざという時に便利ですから特約の内容で保険会社を選ぶのも1つの考え方です。
付帯サービスについてもそうで、たとえばロードサービスが付帯されるとしてもその内容には違いがあります。
24時間365日いつでも対応してくれるのか、どんなことをしてくれるのか、補償内容だけでなくこうした部分もしっかりチェックしておくことが理想の保険を見つけるための条件になります。

補償内容が同じだからといってどの保険会社を選んでも変わらないというわけではありません。
保険料、特約、付帯サービスといった点で違いが生まれますので総合的に判断することが求められます。

保険会社の数は多いためそれぞれを比較することは大変に思うかもしれませんが先程紹介した一括見積りを活用するなどすれば手間を省くことができますので妥協しないことが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました