とにかく自動車保険料を安くしたいんですけど方法はありますか?

お役立ちQ&A
Pocket

自動車保険はいざという時のために必ず加入しておくべきですが、保険料の問題があります。
補償を手厚くするほど保険料も高くなり、経済的に負担になっていきますので少しでも保険料を安く抑えることは重要です。
では、保険料を安く抑えるためにはどのような方法が考えられるのでしょうか。

まず加入する保険会社選びです

保険料は保険会社によってそれぞれ違い、安いところを見つけるのがポイントになります。
特に代理店型と通販型では保険料が大きく違い、基本的には通販型の保険会社の方が保険料が安くなります。
これは人件費などがかからないからなのですがとにかく保険料を安くしたいのであれば保険会社は通販型を選ぶのが原則と言えます。
インターネットからの申込になるためいつでも好きな時に手続きができ手軽に利用できる点もメリットです。
ただしスタッフと直接対面して保険選びをしたい方にはあまり向いていないかもしれません。

次に加入する保険の種類について

保険にはたくさんの種類があり、補償される内容も違います。
理想としてはすべての保険に加入してあらゆる事態に対応できるようにすることですが、これでは保険料がとても高くなってしまいます。
自分に必要な補償はなにかをしっかりと考え、その補償を確保できる必要最小限の保険に加入するようにしましょう。
どんなドライバーでも対人賠償保険、対物賠償保険は無制限で加入しておくのが必須と言えますので、その他の保険について検討することになるでしょう。
車両保険なども大切な保険ではあるのですが、保険料との兼ね合いであえて加入しないという方も少なくありません。
特に軽自動車に乗っている方は車両保険には加入しない傾向があります。
特約についても保険会社ごとに色々なタイプがあり、自分にとって必要かどうかは変わってきます。
とにかく不要な保険や特約は外すこれがポイントです。
とはいえ補償が十分でなければいざという時に困りますので保険料を安くすることだけを考えて補償に不安が残るようでは意味がありませんので注意しましょう。

また、各保険会社ではさまざまな割引制度を設けています。

インターネットから申し込むことで保険料が割引になったり、加入者の年齢や走行距離、運転者の範囲などでも保険料は安くすることができます。

自分が利用できる割引制度を活用してさらに保険料を安くしていきましょう。
これらの点に気をつけておけば今と同じ補償を確保しつつ保険料だけを下げることが可能になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました